カナリアの雄を雑居籠へ移動しました。
昨年、一昨年と2月までは鳴き声を楽しむのでコンテスト籠で飼育してましたが、今年は早めに雑居籠へ入れて繁殖前のメンテナンスに入りました。
運動、日光浴、水浴びで気力・体力を上げる目論見です。
ーーー以下はカナリアとは関係ない近くの散策記事です。つまらないもんですが−−−
近くを歩くと大寒を過ぎたばかりというのにもう春の様子が見られます。
菜の花、梅の花。家の庭の梅は未だツボミですが早いところはもう梅の花が咲いてました。
近くの道の駅で・・・
肉屋さんで売ってるのも知らなかったけど、道の駅で鹿の肉、猪の肉のジビエにお目にかかりました。
昨年から見た獣類は狸、イタチ、蛇、鹿くらいかな。鹿は温泉へ行った時の山の中で見ました。他は近所で、一昨年猿が近所に出たということで騒いでましたが半世紀前にこちらで暮らしているころとは種類も数も変わったようです。そういえば野ウサギは見てないな〜
左からベタ、アラカブとその下にタイ、なまこ、エビ。ナマコは小さいころ安くてたくさん食べた記憶にありますがこの写真では7〜800円。近くのスーパーでも1000円以上したと聞きました。高級食材になったんですね。
鱧は昔からここでもたくさん取れるようです。
牡蠣は知らないうちに近郊で養殖をしているようです。遠浅の海ですがどんな風に養殖してるんでしょうね。
それとエビ、さっきの写真とは種類が違うようです。ちょうど食べごろサイズで安価なので家でもよく食べます。
posted by unaginonedoko at 09:51|
Comment(4)
|
カナリア
|

|