先週の日曜日までに検卵し、有精率がよくてびっくりしました。
2011年同士のペアは、今年はだめかもしれないと思いながら毎年の繰り返しで今年も同じペア組みをしてたところ以外に有精率がよかったんで期待してました。
予定日は、明日の4月3日でしたが、今日昼過ぎに籠を覗いたら卵の殻が落ちてたので孵化開始です。
この先鋒の4籠はすべて孵化、孵化開始です。今巣の中を覗いても雛団子で数えにくいし見たからなんなのということで、何羽生まれてるかは足輪を入れるときの楽しみにして待つことにしました。
他の抱卵中の籠も、雌が巣に籠ってて なんとなく調子がよさそうです。
調子がよさそうなので、狙いどおりですが雄は外して2回目は別なペア組みを検討してみるつもりです。
そういえば抱卵に入ったら雄を外した方が成績がいいように思うのは気のせいでしょうか。